肥育のお仕事:導入編

 肥育の形態によって 違うのですが 山崎牧場の場合、一部を除いて 素牛(肥育対象の子牛)は市場で導入します。下の写真は 西諸畜連(小林市場)の子牛せりの様子です。

 

せり場の係留所に繋がれて出番を待つ子牛

 左の写真は、せり場の係留所に繋がれて出番を待つ子牛です。子牛は、生産農家で生まれ、育てられた後、生後約10ヶ月ほどでせりにかけられます(販売されます)。去勢牛はほぼ全ての牛が肥育素牛として買われていき、資質の良い雌牛は農家に保留されあるいは 生産農家に買われて子取り繁殖に使われます。農家によっては生産から肥育まで一貫して行っているところもあります。

せり場の様子

 右の写真は、せり場の様子です。係留所から せり場までレールが設置してあります。このレールに滑車がついており出番が来た牛からレールにそって引かれていきます。一頭ずつ引き出されせられて行きますが、一頭あたりのせり時間は一分足らず、あっという間に終わってしまいます。

せり場の電光掲示板

 せり場の電光掲示板。この掲示板に、血統・体重等の牛の情報が映し出されます。せりは電動式で行われます。買いたい人がボタンを押して購買の意思表示をし最後の一人になるまで値段が上がっていくという方法。

 せりでは 牛の「血統」「体形」「発育」等を吟味し それぞれの牧場の肥育形態に合ったもの(もちろん値段が合わなきゃだめですが)を購買します。山崎牧場の場合、但馬(兵庫県系)血量が多めの雌牛を導入しています。

 

導入編 | 除角の話 | 飼養管理編 | 出荷編 | 販売編 | 肥育のお仕事トップ